ドライブ旅行の強い味方、道の駅。全国の道の駅情報をまとめた雑誌や地図、webサイトはたくさんあるのですが、意外と行ってみないとわからないのがトイレのこと。
そこで、きれいな屋内トイレのある道の駅の情報をまとめるページをつくりました。この記事は宮城県石巻市にある道の駅「上品の郷」の詳細情報です。
道の駅「上品の郷」のトイレ情報(宮城県)

住所:宮城県石巻市小船越字二子北下1-1
- 入り口は屋外だがドアのあるトイレ棟
- 洋式&温水洗浄便座
- オストメイト対応
- 子ども用トイレあり
- 授乳室あり
- 道の駅内に温泉施設あり
- コンビニ隣接
全国道の駅連絡会 公式サイト
道の駅上品の郷 公式サイト
道の駅上品の郷 公式Twitter
道の駅上品の郷 公式Instagram
(2022年5月利用)
屋外だがドアのあるトイレ棟

道の駅上品の郷のトイレ棟は、トイレの入り口=建物の入り口になっているタイプ。ただ、ちゃんとドアはあるので閉まっていれば夏に虫が入ることはないでしょう。

中はキレイでした。個室は和式洋式併設。洋式便座はウォシュレット付きです。

手洗いにはハンドソープを置いてくれてあります。

多目的トイレはオストメイト対応。ほかに子ども用トイレもありました。
休憩スペース、授乳室は19時まで

このトイレ棟には交通&観光情報提供コーナーと座敷付きの休憩室がありますが、夜は閉まってしまうようです。

ここに簡易授乳室も設置されています。
レストランが20時まで営業

ふたつあるレストランのうち、ダイニングたまり場の方は道の駅としては珍しく20時まで営業しているそうです。
お土産や名物も充実

道の駅上品の郷の物産館は、その土地のものがそろっていて中々おもしろかったです。デイリーヤマザキと物産館が一体化していて、そちらもコンビニらしからぬ品揃えでした。
こちらで宮城名物のはらこ飯を買っていただきました。
もうひとつの名物、自然薯入りがんづきの「モサガン」あとは「味噌焼きおにぎり」。がんづきがそもそも何かわかってませんでしたが、蒸しパンみたいなものと思えばいいのかな。
道の駅内に温泉あり

道の駅上品の郷には「ふたごの湯」という温泉施設が併設されています。

さらに温泉の前には無料で入れる足湯がありますが、訪れた日は汗ばむ陽気だったので誰も入ってるひとはいませんでした😅
コンビニが隣接
道の駅上品の郷のすぐ隣にはコンビニ(ローソン)があります。
広い駐車場だが休日は満車になることも

道の駅上品の郷の駐車場は200台以上のキャパシティがありますが、ゴールデンウィークの昼間には駐車場はほとんど満車状態でした。
20時までフードコートが営業していて、21時まで温泉に入れる。駐車場容量は200台で傾斜も少ない。昼も夜も利用者の多そうな道の駅です。